麦粒腫・霰粒腫(ものもらい)

麦粒腫と霰粒腫は、まぶたのさまざまな分泌腺が炎症を起こす病気です。麦粒腫は化膿性炎症で、まぶたの分泌腺や毛穴に細菌が感染して起こります。霰粒腫は無菌性の肉芽腫性炎症です。地域によってさまざまな呼び方があり、「めいぼ」「めぼ」などとも呼ばれます。

麦粒腫は、通常、ブドウ球菌などの細菌感染によって起こります。ブドウ球菌は誰にでもいる常在菌で、目にけがをしたり、病気などで抵抗力が落ちたりしたときなど、何らかの理由によって感染し炎症を起こします。
霰粒腫はマイボーム腺の出口がふさがってしまうことが原因で炎症を起こします。目の表面は常に涙でぬれており、その涙がすぐに蒸発しないように、表面を微量の油分がおおっています。この油分を分泌するのがマイボーム腺です。
マイボーム腺が詰まる原因は、ホルモンバランスの乱れや、化粧品などが詰まってしまうことなどが挙げられます。また、油脂の多い食生活も原因の一つと考えられています。

麦粒腫の場合、多くはまぶたが赤く腫れ、軽度の痛みやかゆみを生じます。充血、目の異物感、目やにが増えるなどの症状も出ることがあります。症状が進行すると患部が化膿して、赤み、腫れ、痛み、かゆみがひどくなります。
霰粒腫の場合、まぶたに腫れ物ができて異物感を感じますが、麦粒腫と違い、まぶたが赤くなったり、痛みを伴ったりすることは少ないです。しかし時に細菌が感染して痛みを伴う可能性霰粒腫になることもあります。

点眼薬や軟膏での治療が中心です。改善が期待できない場合、抗菌作用がある内服薬なども使用されます。症状がひどい場合は、切開をしてたまった膿や油分をとりのぞきます。


【休診日】火曜午後、木曜、祝日

9:30〜12:30
14:00〜17:00

※受付時間は午前・午後ともに診療終了の15分前を原則とします。
※クリニック初診の方の受付時間は午前午後ともに45分前を原則とします。


眼科一般糖尿病網膜症・網膜剥離・網膜裂孔
白内障・緑内障アレルギー性結膜炎(花粉症)
麦粒腫・霰粒腫低性近視(調節緊張)
眼精疲労・ドライアイ眼鏡・コンタクトレンズ処方

電話でのお問い合わせ
ご相談はこちら   

※休診日:木曜・祝日